LEXUS RC F
レクサス RC F
_660px.jpg)
生産期間
2014~
1st
V8エンジンを搭載したスポーツクーペ
スーパースポーツのLFAを頂点に置いたレクサス「F」シリーズ第3弾となるのが、RC Fである。この「F」シリーズはレクサスの高性能モデルに与えられる称号で、前任のIS Fはセダンながらも高い戦闘力を持つモデルだった。その後継として2014年に登場したRC Fは、ミドルクラスクーペのRCがベース。スタンダードなRCでも走りのポテンシャルは高いが、RC Fではプレミアムスポーツにも匹敵する性能を獲得している。ライバルとなるのはアウディ RS5、BMW M4など。今回はクーペボディになったことで、スポーツカーとしての立ち位置がより明確になっている。
ボディサイズは全長4705mm、全幅1850mmであるが、この値はIS Fよりも大柄。しかし全高は1390mmと25mm低められたほか、スピンドルグリルの採用により、外観のインパクトは強力なものとなった。ベースのRCには大断面のロッカーパネル、レーザースクリューウェルディングにより高い剛性が確保されたが、RC Fではこれに加えて専用のフロアアンダーブレース、リヤパーテーションブレースなどが追加され、サーキット走行にも対応する強固な骨格を誇る。エンジンは、IS Fと同じ5.0L V8「2UR-GSE」を搭載。シリンダーヘッドやコンロッドなどを刷新することで、最高出力は477psに増強された。また今回から駆動力制御システム「TVD」がオプション設定されたのもトピック。これは走行状況に応じて左右の駆動力を最適に制御するもので、FR車では世界初採用の技術である。
室内は、レクサスブランドに相応しい高級感ある空間だが、低めのドライビングポジションは、よりスポーツカーらしいもの。グレードは標準モデルのほか、カーボン製のフード、ルーフ、リヤウングにより10kgの重量削減を実現した「カーボンエクステリアパッケージ」も選べる。さらにGT3規格の競技車両も用意するなど、レース参戦をも視野に入れた本格的な設計は、高性能化が著しいDセグメントスポーツのなかでも、強い存在感を放っている。
GENERATION
初代 (2014年~)
.jpg)
LFA、IS Fに続くFモデルの第3弾。IS Fと同じく5.0L V8を搭載し、最高出力477psを誇るクーペ 。