NISSAN SKYLINE GT-R ( R34 )
日産 スカイライン GT-R(R34)
_660px.jpg)
生産期間
1999~2002
1st
スカイラインGT-Rの最終進化型
1998年5月にフルモデルチェンジを受け、通算10代目(R34)となったスカイライン。セダンとクーペが選べるのは先代と同じだが、ホイールベースや全長を短縮することで、より運動性能に重きを置いた基本設計がなされていた。そして、その土台は翌年に遅れてデビューを果たしたGT-Rでも大きく活きることになる。全長が4600mmに抑えられると同時にマッシブなデザインが与えられた結果、高性能スポーツカーに相応しい走りと佇まいを手に入れたのだ。お馴染みの丸型テールランプは引き続き採用され、ファンも納得のスタイルなことも注目ポイントだろう。
エンジンは、R32時代から受け継がれた2.6L 直6ツインターボ(RB26DETT)が、このR34にも搭載された。最高出力は280psと従来のままだが、セラミック製タービンを採用したことで最大トルクは40.0kgmに増強され、低回転域でも乗りやすいものになった。トランスミッションはゲトラグ社と共同開発された6速MTを搭載。当初のグレード構成は、「GT-R」と「GT-R Vスペック」、そしてモータースポーツ向けの「GT-R N1」の3タイプ。なかでも上級モデルのVスペックには、カーボン製ディフューザーや可変2段リヤウイングなどで空力性能を高めた「アドバンスドエアロシステム」、「アクティブLSD」、「アテーサE-TS PRO」など、より走りにに特化した装備が与えられている。
翌年には一部改良を受け、N1仕様と同じく全車のリヤブレーキローター径が拡大されたほか、ターンシグナルランプがクリアに変更された。同時にVスペックはVスペックIIへと進化し、量産車では初のカーボンボンネット(ボディ同色タイプ)を採用。さらにV字型エアダクトが付き、冷却効果も高められた。その後、本革シートなどを与えたMスペックの発売を経て、2002年には1000台限定の「ニュル」をリリース。ファンに惜しまれながら、これを最後にスカイラインGT-Rは生産を終えた。しかし2007年に「GT-R」のバッジを掲げるニューモデルが誕生している。
GENERATION
5代目 (1999年~2002年)
.jpg)
99年に発売されたR34型は、エンジン にセラミック製タービンを採用し、最大トルク40.0kgmを実現。
4代目 (1995年~1999年)
.jpg)
95年発売のR33型では、過給圧の上昇やバルブタイミングの見直しで最大トルクは37.5kgmとなった。
3代目 (1989年~1995年)
.jpg)
グループA参戦に向けて開発されたR32型。2.6L 直6ターボを搭載し280ps、36.0kgmを実現する。
2代目 (1973年)
.jpg)
1973年、C110型をベースとした2代目が登場。ハードトップをベースに先代と同様S20を搭載する。
初代 (1969年~1972年)
.jpg)
1969年、S20型2.0L 直6を搭載した「GT-R」を追加。翌年には2ドアハードトップがベースとなった。
HISTORY
.jpg)
1999.01
フルモデルチェンジ
5代目のスカイラインGT-Rが登場。エンジンは従来同様、2.6L 直6ツインターボが搭載され、ゲトラグ社製6速MTが組み合わされる。当初のグレードは「GT-R」のほか、アクティブLSDやアドバンスドエアロシステムを備えた「GT-R V Spec」、そしてV SpecのN1仕様で構成される。
.jpg)
2000.08
一部改良
ターンシグナルランプがホワイト化、シ ートクロスの変更、アルミ製スポーツペダルと大径リヤブレーキの採用がGT-R全車共通の変更点。さらに従来の「V Spec」が「V Spec II」に進化し、こちらにはカーボン製エンジンフードが与えられ、軽量化が図られたのも注目のポイント。
_160px.jpg)
2001.05
追加モデル「M spec」
大人の高性能クーペを目指した新グレード「GT-R Mスペック」が追加された。前後のサスペンションに微振幅高周波振動を抑えるリップルコントロールショックアブソーバーして乗り心地を向上。インテリアは本革仕上げとなるほか、専用ボディカラー「シリカブレス」の採用も注目点。

1999.01
限定車「Midnight Purple II」
スカイラインGT-Rに専用ボディカラーをペイントした300台の限定車「ミッドナイトパープルII」が登場。先代のR33にも設定されていた「ミッドナイトパープル」に新しい顔料を加えることで、光輝感をさらに高めているのが特徴。精悍でスポーティなカラーは今でも人気が高いモデル。

2001.01
限定車「Midnight Purple II」
専用ボディカラーにペイントされたミッドナイトパープルシリーズ第3弾「ミッドナイトパープルIII」が2000年3月までの期間限定で発売された。前年に発売された「II」と比べ、アルミホイールやリヤスポイラーの可動翼部がシルバーにペイントされているのが新しいポイントである。
.jpg)
2016.07
追加モデル「Nur」
スカイラインGT-Rとして最後となる限定車が合計1000台のみ生産された。「Mスペック Nur」と「Vスペック Nur」の2グレード設定され、どちらもエンジンのバランス取りが行われているのが特徴。そのほかN1仕様準拠のターボや冷却系となるほか、300km/hスケール速度計を装備。